SSブログ

元祖CMソングを訪ねて [ことばの元気学]

1.jpg

1bbbb.jpg1bbbbb.jpg

ナポリを発って、ポンペイの遺跡へ。
ここへは、どうしても行きたかった。どうしても会いたい人がいたんです。
アメリウス・ケレルさん。
広告看板の制作者。
といっても、古代ローマ時代の人ですから、とっくに亡くなっています。
ただ、全盛期のポンペイの壁に、この人が書いた広告が残っているんです。
この時代は、もっぱら壁がメディアだったんですね。
で、いまも遺跡の壁に、さまざなな広告の跡ガ遺っているんですが、ケレルさんのがなんといっても傑作という評判で、前々からぼくはその現物を見たいと、思いつづけてきたんです。
そのコピーは、こうです。

皇帝の子ネロの僧侶デシムス・ルクレティウス・サトリーウス・ウァレンスの提供する20組の剣闘士と、その子デシムス・ルクレティウス・ウァレンスが提供する10組の剣闘士が、4月8日~12日にポンペイで闘技を行う。大がかりな動物狩りも行われ、日よけもつけられることになっている。―アメリウス・ケレルがひとり月光の下でこれを書いた。

ま、中身はふつうのお知らせ広告ですが、最後の一行がすごい!
「アメリウス・ケレルがひとり月光の下でこれを書いた」なんて。出来栄えに自己陶酔したのか、ちゃんと自分まで広告している。
いいなあ、こういう人間くさい人、好きだなあ、会ってみたいなあ、と前々から思っていたのでした。
でも、そんなことを面白がっているのは、ぼくだけらしくて、ガイドの標識も地図もない。現物を探し出すのがたいへんでした。
それだけに、やっとケレルさんの作品(らしきもの)を見つけたときは、カンドーしましたね。泣けましたね。

1bbb.jpg

というわけで、念願の広告とのご対面も果たし、次に向かったのは、これまた有名なベスビオ火山です。
そう、「♪ あか~い火を噴くあの山へ~登ろう~登ろう」という登山電車の歌で知られたあの山ですね。

9.jpg10.jpg

場所はポンペイのすぐそばなので、山のふもとにはすぐ着いたのですが、1880年にできた登山電車(写真上左)が1944年の火山活動で破壊されてしまって、それ以来ずっと動いていないんです。
近いうちにまた開通するということで工事をしていましたが、やむなくぼくらは、歩いて山頂に向かいました。
いやー、これが、けっこうきつかった。
でも、それだけに、山頂にたどり着き、はるかにかすむポンペイの遺跡やナポリ湾を眺めたときには、思わず出ましたね、ご当地ソングが。
といっても、思わず口をひらいたのはぼくだけじゃない、取材のクルーも、みんな歌いだしたんです。
「されば、合唱を!」 ということになって、イタリアの青い空にとどけとばかりに、ぼくらは全員で「フニクリフニクラ」を歌ったのでした。

1bb.jpg

上がそのときの写真ですが、これを動かして山上の合唱を聞く勇気のある方は、どうぞ下の映像のプレイの矢印を押してください。ただし、おなかをこわして寝込んだりしても、当方はいっさい責任を負いません。
ちなみに、この歌は、1880年、せっかく立派な登山鉄道を作ったのに、さっぱり人がこない。そこで登山鉄道の会社が、ルイージ・デンツァという音楽家に頼んで作ってもらったCMソングです。作詞は土地の新聞記者。いまはすっかりイタリア民謡みたいな顔をしていますが、もともとはCMソング、それも世界で第1号のCMソングだったんです。
(もひとつちなみに、日本のCMソング第1号は、1927年、静岡鉄道が北原白秋に頼んで作ってもらった「ちゃっきり節」です。作曲は町田嘉章さん。これもいまやすっかり民謡扱いになっていますね)


nice!(2)  コメント(14) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 14

とくさん

「はこう、はこう、虎のパンツ、、、」
と大学の先輩が、コンパで必ず、歌ってたのを
思い出しました。

おなか、今のとこ、大丈夫です。

潜伏期間、、、あるかも。

「掲示壁」ですか、美しい書体ですね、
びっくり。
by とくさん (2009-06-10 01:18) 

あさちゃん

私もおなか大丈夫です。
汗をかきかき登った山や広い海を見渡すと
つい歌が出てくるのわかります。

もう一回聴きたくなりました。
今後もいろんなご当地ソングお願いします。
楽しみにしています。
by あさちゃん (2009-06-10 09:55) 

リック

今日はもともと朝からおなかがゆるいので、プレイ・ボタンを押してみました(ジョーダンです)。
一番のりのりで歌っている人はガイドさん(現地コーディネーターさん)でしょうか。
by リック (2009-06-10 10:12) 

ハイジママ

ポンペイの遺跡へ行かれたのですね。
私は、もう30年前ですから、今は随分発掘が進んだと、最近行った息子が言って居ました。
まだ、あの頃は、ホンの一部でした。
遺跡にワンちゃんがいっぱいフラフラして居ましたよ。今は、ワンちゃんたち居るのかしら?ネコは居ましたか?残念ながらベスビオ火山は、遠くから見ただけ。
あの山からの火山灰で・・・と思うと、その時の恐怖感を想像するだけでもゾクゾク~~としました。
歌がCMソングだったとは、面白く聞かせていただきました。皆さん気分よくお唄いですよ。

by ハイジママ (2009-06-10 15:02) 

銀鏡反応

ポンペイのケレルさんの書いた看板が、今だあるのもオドロキでしたが、もっと驚いたのは、あの「フニクリフニクラ」が、ヴェスヴィオ火山観光のための「CMソング」ということ。う~ん、そうだったのか、これは勉強になりました!! 

それにしても「ひとり月光の下でこれを書いた」なんて、真相はともかくケレルさんは結構なロマンティストだったのかもしれませんね。
by 銀鏡反応 (2009-06-10 18:31) 

とし

ありのままの事実を美文で伝えるのは宣伝の基本かもしれませんね。
同時にアメリウスさんの最後の一行が、なぜか日本海海戦の『本日天気晴朗なれども波高し』と同じ文章センスを連想したのは僕だけでしょうか?
by とし (2009-06-11 00:20) 

rio

私のところでは、「はこう はこう 鬼のパンツ」でした。保育園の先生たちが夏のキャンプファイヤーのときに踊ってました。↑この歌と、フニクラと、ベスビオ火山の3つの知識が初めてつながりました。

私はカラオケが嫌いで避けて通っているのですが、その割にはぼけーっと歩きながらこっそり口ずさんだりしています。いつの日かベスビオ火山に行くときに備えて、あまのさんたちの合唱で歌を覚えたいと思います。あ、胃腸はすこぶる丈夫なので。
by rio (2009-06-11 08:36) 

はなよ

初めまして。

今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。

お仕事頑張って下さいね!

by はなよ (2009-06-11 14:48) 

gillman

ぼくはポンペイには苦い思い出があります。もう四十年くらい前ナポリに泊って次の日はポンペイに行く予定だったんですが、列車を乗り越してしまいその先のサレルノまで行ってしまいました。というわけで未だにポンペイを見ていません。(ヨーロッパの駅のプラットフォームは低いので列車が止まった時もポンペイの駅だとは気がつかないまま列車は既に発車です…)
 そういえばナポリでは宿の親父が止めるのも聞かず夜中に出歩いて路地で大勢の子どもたちに囲まれ、腕にはめていた時計をすられました。翌朝駅の前を通ると路上に店を広げて腕時計をたくさん並べて売っていましたっけ。ああ、あの中にきっとぼくの時計もあるんだろうなぁと思いましたね。でも今では楽しい思い出です。
 最近、「うちの旦那はグァテマラ生まれぇ~ 」のカトリスのCMソングが頭から離れません。困った。

by gillman (2009-06-15 13:09) 

とし

先にコメントした日本海開戦の一文ですが、あれは艦隊参謀の『快晴だから遠くまでよく見えるけど、波は高いから弾は当たりにくいよ』という意味を手短に伝えようとしたのに、その真意が伝わらず、却って海軍本部から『虚飾的な文章だ』と批評されたという逸話を先ほど思い出しました。文章って宣伝だけでなく、書く側も、受け止める側もシンプルに考える発想が大切だという一例かもしれません。

これをアメリウスさんの広告文に当てはめると『盛大な催しものをやるけど、その手順はお偉いさん方の都合でやってるから、俺は徹夜でこれ書かなきゃいけないんだよ~!』っていう意味にも取れてしまい、無性に笑えてしまいましたf(^_^;)

まあ、こういう事例なら今の世間でもなきにしもあらず…という深読みも、決してシンプルな受け止め方ではないので、僕も山登りでもしてウキヨの垢を落としたいなぁ…という気分になります(苦笑)
by とし (2009-06-18 17:27) 

20年前の愛大生

 はじめまして、古い話で申し訳ないのですが、2007年の12月に放送された「おーいニッポン、私の好きな愛媛県」のビデオを久しぶりに見ました。私は京都から愛媛の大学に進学し、たった4年間だけ松山に住んだだけですが、どんな場所よりも松山が大好きです。学生時代にはまったく有難さを感じませんでしたが、大街道、市電、銀天街、道後温泉、松山城・・・・街の風景、松山の人のなんともいえぬのんびりとしたところは自分にとって最高の宝物だったことに最近気づきました。
 番組では、天野先生をはじめとして、藤岡弘さん、宮本真希さん、秋川雅史さん、首藤アナウンサーからものすごい「愛媛」にたいする想いが伝わってきました。
 卒業してからたったの一度、それも仕事でしか行っていない松山ですが、また行ってみたい、いや将来的には住んでみたいといつも思っています。

by 20年前の愛大生 (2009-06-19 11:43) 

あまの

「とくさん」さん。
うちの奥さんは「虎」ではなく、「鬼のパンツ」だったそうです。

「あさちゃん」さん。
次は地球に行きます。

「リック」さん。
彼はジーノという生粋のナポリっ子です。彼のおかげで裏町のすごくおいしいスパゲッティなど、いろいろ食べられました。最高のガイドでした。

「ハイジママ」さん。
たしかに、犬がいっぱいいましたが、いまはどうなってるんでしょう。

「銀鏡反応」さん。
ケレルさんに会えたのが、実は最大の収穫でした。こういう、よけいなことを言っちゃう人って、好きだなあ。

「とし」さん。
子規の親友だった秋山真之は、本当は小説家になりたかったようですね。「天気晴朗なれど波高し」なんて、簡潔な表現の中に状況の正確な報告をしているあたりにも、そのセンスがうかがえるようです。おっしゃる通り、決して虚飾的な文章ではないと思います。

「rio」さん。
うちの家内も「鬼」ですが、いつからそれが「虎」になったんでしょうか。
そういえば、鬼のパンツは虎皮のブリーフですね。

「gillman」さん。
ナポリな危ないといわれすぎていて、日本からの観光客があまり寄り付かないと、ナポリの人が嘆いていました。gillmannさんも被害者だったとは。
「カトリス」のCMはぼくも好きです。

「20年前の愛大生」さん。
いいマチですね。観光用のショルダーキャッチをつけるなら、「ぬくぬく松山」というのがいいと思っていますが、たぶん、採用されないでしょうね。










by あまの (2009-06-20 14:02) 

とくさん

「鬼のパンツ」、だったかも、、、。

「虎のパンツ」かとも、思ったのですが、、、。
「虎のプロレスラーは、しましまパンツ」というのもありましたね、、、。



by とくさん (2009-06-21 10:07) 

ODL

おなかは大丈夫でした^^
こんな景色を実際見たら人生観変わりますね、きっと。

私は生活に終われ、中々見に行くことはできないですが・・・(涙)
by ODL (2009-06-24 16:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。