SSブログ

あのころhawaiiは遠かった [ことばの元気学]

1aaaa.jpg

ハワイで思い出しました。
これ、1961年(昭和36年)の新聞に出たサントリー(当時はまだ「寿屋」と言いました)の広告です。

トリスを飲んでHawaiiへ行こう!

このコピーを書いたのは、寿屋の宣伝部にいた山口瞳さん。のちの直木賞作家ですね。ちなみに、同じ部屋には、のちの芥川賞作家・開高健さんが机を並べていました。

1961年といえば、戦後16年、日本が高度成長の入口にさしかかった年です。そう、「レジャー」という言葉がブームになった年でもありました。
が、それでもまだ、ぼくにとってのレジャーはパチンコくらいで、ハワイははるか遠かった。第一、まだ海外旅行なんて自由化されていませんでしたから、ぼくら一般人は海外へ行くことなんかできなかった時代です。

だからこそ、この広告は大ヒットした。
トリスを「買って」ではなく、「飲んで」というところもうまかったし、「ハワイ」が「ハワイ」でなく「Hawaii」であるところも、ぼくらに異国の風を運んできました。
そうか、Hawaiiか……!Hawaiiはi が二つだったのか……!

さらに、この広告のすごいところは、この時期、まだハワイへは一般人は行けなかったのです。だから、抽選で当たっても、ハワイへの航空券がもらえるわけじゃない。ハワイ旅行の積立預金証書がもらえるというわけです。そのうち、海外旅行が自由化されたら行けますぜ、という約束手形だったんですね。

実際には、この翌年、1962年に海外渡航の自由化が実現し、当選した人たちは無事、憧れのハワイ航路へ旅立ったようです。
きっとその人たちの中の何人かは、ワイキキの浜辺で、「憧れのハワイ航路」を口ずさんだのではないか、とぼくは思っています。
ちなみにぼくは、抽選券を8枚送りましたが、はずれました。アタマにきて、またトリスを買って飲みました。

それにしても、ハワイと言えば、まず、日米開戦の場となった真珠湾(パールハーバー)の名が頭に浮かんで当然なのに、なぜかそれは、まったく浮かばなかった。
浮かんだのは「晴れた空」であり、「そよぐ風」です。

♪ は~れた空~ そ~よぐ風~

そう、あの歌詞であり、あの旋律です。とくに、真っ青にひろがる空ですね。
そういえば、「終戦の日」と言われてすぐ思い出すのも,雲ひとつない真っ青な空です。



nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 5

あかみどり

近ごろHawaiiは近くなった、ですねえ。
今じゃもう月くらいでないと遠いって感じがしませんが、
そのうちに当たり前となるのでしょうね。
青い地球を眺めながら、
♪月の沙漠を~、なんて感じで。
by あかみどり (2009-06-05 11:36) 

たぬきひとで

Hawaiiに行ったことはありませんが、Torysは好きでした。
あんなに安いのになぜでしょうか。
サントリーのウイスキーの中ではいちばん好きでした。
最近はウイスキーそのものをまったく飲まなくなりましたが。
by たぬきひとで (2009-06-05 18:02) 

銀鏡反応

「トリス」のCMに出て来るおじさん「アンクル・トリス」の絵は、初めて見た時、子供心に「こりゃ日本離れしたタッチだな」と思いました。ちょいと粋で女に弱い、というイメージがありました。

後年、このキャラクターが、イラストレーターの柳原良平という人の手になるものと知りました。

それにしても、私が小学生くらいの時まで?TVで盛んに「トリス」のCMをガンガンやっていた、という記憶が今も鮮烈にあるのですが。
by 銀鏡反応 (2009-06-06 05:36) 

リック

米国 (カリフォルニア州) 滞在中しばらくお世話になったお宅のホストペアレントは、ともにハワイ出身の日系3世でした。
ちょうど天野さん、そして私の両親と同年代の人たちでした。
ホストファーザーはホノルル出身で、戦後何度か日本へ行ったことはあるけど、日本語はかたことでした。戦時中、ホノルルは日本語禁止だったか、強制収容されていたか、そのへんちょっと忘れましたが、とにかくあまり日本語を使わなかったと話されていました。
いっぽう、コナ出身のホストマザーは (ホストファーザーは、ホストマザーのことを「彼女はカントリー・ガールだから」といつもからかってましたっけ)、日本の土を踏んだ経験は一度もないのに、流暢な「熊本弁」を操っていました。(1世にあたる彼女のおばあさんが、熊本出身だそうです) そして、その熊本弁で、自分が真珠湾攻撃の日に経験した出来事を、何度となく語ってくれました。
私はいまだハワイへ行ったことがなく。ハワイというと、あの2人を思い出します。
by リック (2009-06-06 12:32) 

あまの

「あかみどり」さん。
月の砂漠は、いいですねえ。でも、残念。ぼくはもう、鳥取の砂丘で歌っちゃいました。

「たぬきひとで」さん。
トリスには、お世話になりました。「うまい!安い!トリス!」

「銀鏡反応」さん。
アンクルトリスの生みの親は開高健さんや柳原良平さんですが、モデルは開高さんが愛読したフランスの痛快なユーモア小説の主人公(名前がいま出てこない)だそうです。ぼくらには、戦後の新しい大衆像を象徴するキャラクターであり、ぼくら青年の兄貴分という感じがしたものです。

「リック」さん。
あのとき、ハワイにいた日系人の人たちは、たいへんだったでしょうね。熊本弁で語るご婦人の声が聞こえるようです。(熊本弁というところがリアルですごい)





by あまの (2009-06-07 09:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。