SSブログ

目にもの言わそう [ことばの元気学]


「目は口ほどにものを言う」というわけで、「口」の次は「目」です。
中西進さんの「ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ」(小学館)はとても面白い本ですが、それによると、「目」は「芽」なんですね。
植物の生長段階を見ると、まず芽(目)が出て、花(鼻)が咲き、末端の端(は)に葉(歯)が出て、最後は実(耳)で完結する。(耳は二つあるからみみなんですって)。
こんなこと、ぼくが言ったら袋だたきになるでしょうが、国文学の碩学が言うと真実味をおびてくるから面白い。文字のない大昔の日本人は、そんなふうに植物の生長になぞらえて感覚器官にネーミングをしていったんだろうと、中西さんは言うわけです。すげえなあ。

目も鼻も耳も、どれも重要な感覚器官で、そこに大切さの順位はありませんが、感覚器官から得る情報の半分以上は目からきていると言われています。そのくらい重要なものだけに、「目」を使ったからだことばは、やたら多い。東郷吉男編「からばことば辞典」を見ると、なんと571点、ダントツ1位の多さなんですね。

ではまず、その中のいくつかを、いまどきの若いモンは、どのくらい知っているか。おなじみ「広告批評」の調査データをご紹介します。ただし、いつものように正解率と面白い誤答例だけですから、正解がわからない人は辞書を引かずに、あなたの誤答・珍答を考えてください。(これって先人の感覚を推理することですから、大切なんです。すぐ辞書をひいて、イミさえわかればそれでいいなんて思うのは悪い習性ですぞ)

目から鼻に抜ける  正解率17%
 誤答例=目つきが変わる。つつぬけ。赤い目薬をさすと赤い鼻水が出る。痛いが気持ちがいい。
目に角を立てる  正解率10%
 誤答例=チェックがきびしい。いやみを言う。できないこと。目つぶし系のいやがらせ行為。
目で殺す  正解率22%
 誤答例=凝視して威圧する。サム気のする視線。つめたい視線を送る。
目から火が出る  正解率14%
 誤答例=眼精疲労で充血している。ビックリの最上級。値段がとても高い。
目にものを言わす  正解率12%
 にらむ。よーく見る。権力で仕返しをする。

さて、「顔」のところで、人の中身は顔に現れる、と言いました。それは顔全体に現れるわけですが、とくに目に現れる。目は窓ですからね。からだの中で、目だけは中が見える。心が見える。だから、心をのぞかれたくないときや寝るは、まぶた(目蓋=目のふた)を閉じたりする。目蓋はカーテンなんですね。
それだけに、目はたくさんの情報を受信するだけでなく、たくさんの情報を発信しています。「目は口ほどにものを言う」。口と同じくらい、目はしゃべっている。あなたのまわりにもいるでしょ。目がすごく雄弁な人。
「目で殺す」 なんていうのは、その代表選手ですね。若いころはぼくも、よく殺されましたよ。でも、不死鳥のようによみがえった。刃物で殺すのは犯罪ですが、目でなら、何人殺してもかまわない。そこがいいですね。
「色目を使う」 カラーコンタクトを使わなくても、目に色をつけることはできます。でも、これは使い方がむずかしい。相手が眠そうな目をしただけなのに、「彼女、おれに気がある」なんてカン違いをして、ひどい目にあった男がいます。(ぼくじゃありません)
「流し目を送る」 杉良太郎さんのお家芸ですね。女だけじゃない、男にも流し目はできるんだと実証してみせたところがえらい。ただし、これは色っぽい男じゃなければムリです。山崎努さんがやったら、相手はにらまれたとカン違いするでしょう。
「目の色を変える」 サングラスをかえることじゃありません。なにかに驚いたときや慌てたとき、目の色が変わったように見える。ただし、この場合の「色」は色目の「色」じゃない、色即是空の「色」、つまり「色や形のあるもの」じゃないでしょうか。
 
こんなふうに、目はすばらしいコミュニケーションの器官なんですね。それをぼーっと曇らせていてはもったいない。しっかり拭いて、もっともっと目の話し上手になりましょう。

といったところで、課題です。
①「目」の新からだことばを考えてください。
②次のからだことばの意味を知らなかったら、あなたなりの意味を考えてください。
 大目に見る
 長い目で見る
 目くじらをたてる
 目に余る
 目が肥える  
 目に入れても痛くない
 目を取って鼻におっつける
全部じゃなくて、一つでも二つでもいいんですよ。

「目」ではまだいろいろ言いたいことがあるんですが、もう目がお疲れでしょう。で、つづきは次回にして、おまけをさしあげます。明治時代の目薬の広告です。けっこう面白いですよ。(天野祐吉著「嘘八百」より)


「ビックリめぐすり」の名前にビックリ。坊主頭に「めのくもり」とか「のぼせめ」とか書き込んだイラストにビックリ。「警視庁御下命」にさらにビックリ。ビックリ続きに目をパチクリしていたら、いつのまにか目が治ってた。


しまない目薬だから「しゅまぬ眼薬」。昔のネーミングはわかりやすくていい。でも、いくらしみないからって、そんなにガブガブさしたら、目に毒だぞ。


この効き目を見よ。目の下からもマツゲが生えてきたぞ。

絵・ISAKO


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(4) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 14

ラガブリコ

昔の広告って、なんか怖いような気がしました。
by ラガブリコ (2006-06-11 20:52) 

サワイ

ちょっと考えてみました。

「目を挟む」=会議など、起きていなければいけない席で睡魔に襲われて、目が半開きになっている様。(まぶたに目が挟まっているように見えるから)
ex)「天野くん、目が挟まってますよ。」


「目の中の子供」=いわゆる「パラサイトシングル」。自分の子供は  「目の中に入れても痛くない」とはよく言うが、実際目の中に入れてしまうと、やはり出してしまいたくなるでしょう。。。気になるでしょう? いつまでも親のスネをかじっている子供を、いいかげん自立させたいと思う親心のじれったさも含めて、皮肉を込めて使うと効果的かもしれません。
ex)母「いい加減、家を出たらどうなの!いい年してさ!」
   息子「毎日子供の顔が見れるんだから、いいだろ?これも親孝行だよ。」
     母「何言ってるんだよ。目の中の子供は早く出してしまえってね。よく言うだろ?」
   息子「。。。。。。」
by サワイ (2006-06-14 02:16) 

teng

難しかったです。

 目を鳴らす … 激しくまばたきすること。
 目枯らし …… 徹夜すること。
 目に紺  …… カラーコンタクトレンズ。


 目を取って鼻におっつける。
 
 意味1 自暴自棄な様子。
      ひどい花粉症で目は痒いし、鼻水も止まらない。
      いっそ目を取って鼻に詰めれば問題が一挙に解決すると
      嘆くさま。

 意味2 意味1から転じて、一見合理的なようで実際は不合理
      極まりないこと。
      出来そうで出来ないこと。
by teng (2006-06-15 23:49) 

teng

連続で失礼します。
新しい目のからだ言葉、サワイさんの「目の中の子供」を
ぼーっと見ていたらふっと思いつきました。

目入っ子(めいっこ) 目の中に入れても痛くないほど可愛い
             (特に身内の)子供のこと。

ダジャレみたいなものですが…。
by teng (2006-06-16 00:43) 

チンゲン斎。

こんにちは。

びっくり目薬の宣伝をしているのは耳なし芳一ですか?
びっくりついでに耳が戻ってきたりして。(笑)
ところで、僕はこんな意味を考えました。

大目に見る …
目玉のオヤジ。時折ネズミ男にきっつい一言を浴びせる。
大目に見られる前に、口から出る災いにご用心。

長い目で見る…
どっちに長いんだろう?
縦だったら、フォークボールに対応する。
横だったら、テニスのラリーを追いかける。
前後だったら、望遠鏡で覗く。顕微鏡で覗く。
どっちにしてもどこまでも広がる世界を見る。

目に余る…
片目だけ使う使い捨てコンタクトレンズ。なかなか使いきれない。発想がケチ。

目が肥える…
取り込み過ぎた情報を捨てる必要あり、目のダイエット勧告。
もしくは先入観を持っている人へのイエローカード。

どうでしょう?
by チンゲン斎。 (2006-06-17 00:16) 

ヘロいん

今回も少し参加させてください。
②の方だけですみません。

・目が肥える・・・ヒアルロン酸注入しすぎ。整形失敗。
・目を取って鼻におっつける・・・鼻が多機能化してしまうこと。転じて、不要な機能が多いさま。
・大目に見る ・・・官公庁が業者と癒着しているさま。しかし”大目に見られて”ばかりでは、目に余りますよね。
by ヘロいん (2006-06-17 00:43) 

じくこ

私、悩んでおります。「目」って今の私にとって一番重要とされる器官かもしれません。
「目で殺す」 何人殺してもかまわないと天野さんはおっしゃいますが、私は、たった一人のあの方を殺してしまいたいです。むずかしーよー。目を合わせることすらできない!!
「色目を使う」 ことはできないけど、常に眠い私は、眠そうな目してるかもしれないから、目が合ったときは結構、艶っぽいのかなあ…通じるかなあ??
「流し目を送る」かあ…。送りたいけど、実は流してるようで、にらんでる見られたらどうしようかと不安です。
「目の色を変える」…。とにかく目が一風違うことは確か。誰かに見られてないといいけど…。絶対、ばれちゃうよう…。すごく目で追ってますし…。
「目」があるから、彼の姿をおめおめと捉えることができるのですし、もう「目」力を駆使して今は生活しちゃいますよー!!!!
by じくこ (2006-06-18 00:40) 

あまの

名作・迷作、ありがとう。目はむずかしいのか、もう少し答えの集まるのを待ちたいと思います。で、とりあえず次回はおあそびの回にして、いただいた作品は次の次の回にご紹介する予定です。どうぞよろしく。
by あまの (2006-06-19 19:45) 

midori

あはは、さぼってるのバレちゃいましたね。
では、1コだけで申し訳ないですが。

【目に余る】 
自分のことですね。
「自」は「目」より1画多いから。うーん苦しい。。。
本当に目に余ります(汗)。
by midori (2006-06-20 16:15) 

REN

はじめまして、現在広告学校に通っているものです。
たまには読むだけでなく、投稿してみようかと思い書かせていただきました。
①のほうですが、
 ・目を取って鼻におっつける
  →ピエロになる。一人相撲に終わる。
目の玉って丸いので、鼻につけたらピエロみたいかなあ・・・という発想から。ちょっとグロテスクですね。
by REN (2006-06-20 22:11) 

とく。

①だけですが・・・・②は考え中です。
マジ目 ・・・・ 本気のしるし 
ex(聞いたか?あいつ、今度の彼女にはマジ目らしいぞ。」
目ドゥーサ ・・・・ まつ毛パーマのしすぎ。クリンクリンの目。
目、ドゥーン! ・・・・ 村上ショージの新ギャグ。

星の見える目・・・相手のココロを思いやることが出来る人に対しての
           ほめコトバ。すごく優しいこと。
 ex(「あの人は、星の見える目を持っているに違いない。」

これは・・・難しいですね。

           
by とく。 (2006-06-21 22:59) 

チンゲン斎。

ダジャレで考えてみました。

目だかの学校→コミュニケーションが密な学校の総称。

目ざし→目の中から外へと向かう羅針盤。原動力はカルシウム。

目ントール→
死んだ魚のような目の人へ。目の中の霧が晴れますように。
でも、使い過ぎると目が取れるのでご用心。(笑)

お粗末様でした。(苦笑)
by チンゲン斎。 (2006-06-24 13:47) 

おさる

①目投げ(めなげ)
 (^_-)-☆ ウィンク もしくはサッカーのアイコンタクトの事

②目が肥える
 犬が目の前の料理を「待て!」されているときに
 こぼれ落ちそうな目をしている様(家の犬だけでしょうか?)

あっ、②は知らなかったらでしたっけ。すみませんでし。
by おさる (2006-06-25 21:52) 

kemukemu

こんにちは。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
昔の広告もとりあげはじめました。
よかったら、寄ってみてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
by kemukemu (2006-12-22 21:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。