SSブログ

隠居のうふふふふ [ことばの元気学]

0坪.jpg

隠居大学が無事終わった
登場する客人もそうだけど、なにしろぼくもトシなんで、いつあの世に行くかわからない。
「無事」に終わったというのはそういうイミで、とにかくこれでまた雑煮が食えるなとほっとしている。

先月の坪内稔典さんも、最終回の安野光雅さんも、とても面白かった。

「三月の甘納豆のうふふふふ」
坪内さんといえばこれが代表句の一つだが、この句を作った当時、小学生だったお嬢さんが学校のお友だちと語らって、「このほうがいいんじゃないか」という改作をして、お父さんの稔典さんに見せたんだそうな。
「三月のひな人形のうふふふふ」
いいじゃない、とぼくらは一瞬、思っちゃうよね。ひな壇のお姫様が「うふふふ」としのび笑いをしているなんて、かわいいじゃない。
でも、これじゃだめなの。当たり前で、面白くないんだって。
「甘納豆」が笑うからおかしい。意表をつく、というか、そういう意外性がなくちゃ面白くないんだって。
「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」(子規)だって、柿と鐘の取り合わせという意外性が面白い。「柿食えば腹が鳴るなり」じゃだめなんだよね。
ま、この話は坪内さんの著書にも載っているけど、じかに話を聞くと、とてもよくわかる。

それにしても、坪内さんのこの句、
「たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ」
これはまだわかんないなあ。
ま、勝手に解釈すればいいし、むりに解釈しなくてもいいんだよね。

というわけで、「究極の言葉遊び」ともいえる「俳句」のシンズイを、敬愛する坪内宗匠は、面白おかしくしゃべってくれたのでした。
それにしても宗匠の朝食はあんぱんときまっているそうですが、そのあんぱんが「つぶあん」とは。

このつづき、安野光雅編は、また明日。(か、あさって)(か、しあさって)(か、やのあさって)。
(注・ぼくの育った東京の下町では、あさっての翌々日をヤノアサッテと言いますが、おたくではどう?)
nice!(9) 
共通テーマ:アート

nice! 9

可士和式即興画人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。