SSブログ

DO THIS OR DIE. [ことばの元気学]

昔、こんな広告がありました。

0ホ0.jpg

すぐれたクリエイティブで有名なDDBという広告会社が、1969年に『タイム』誌に出した企業広告です。

DO THIS OR DIE.
「これをするか、さもなくば死になさい」

すごいキャッチフレーズでしょ?
これをしないなら死んじまえって言うんですから。
「これ(this)」って、なんだろう。誰だってつづきを読みたくなりますよね。
その全訳は、西尾忠久さんの著書やブログで見ていただくとして、乱暴に要約するとこんなことが書かれているんです。

私たち広告の作り手は、広告で人びとをひっかけることができると思いこんできた。が、それはとんでもない間違いだ。私たちはいついかなる時でも、いついかなる人をも騙すことなどできはしない。
この国は知的水準の高い国だ。それなのに、ほとんどの広告は知的な人びとを無視してきた。その結果として、いまやほとんどの広告は、知的な人たちに無視されているのだ。
広告だけじゃない、ほとんどの製品も、これといった特長を持たず、また、改良の努力も怠っている。
こんなことを続けていたら、私たちは早晩、死ななければならないだろう。もしいま、広告づくりや製品づくりのあり方を思い切り改革しなければ、そのうちに消費者の無関心という大波が、私たちがつくりだしているタワゴトの山に襲いかかる。その日こそ、私たちの最後の日だ。
その日、私たちは私たちの市場で死ぬ。私たちの商品棚の上で。空虚な約束を記した美しいメッセージの中で。物音もなく、すすり泣きもされず。
しかしそれは私たち自身の汚い手が引き起こしたことなのだ。

なんで、とつぜん、この広告のことを思い出したのか。
そうなんですね。
よくわかりませんが、ヒステリックなタイトルを並べた週刊誌の広告を見ていたら、急にDDBのこの広告のことを思い出したんです。

ところで、40年前にDDBの広告が発したこの警告で、その後の広告は変わったでしょうか。
どう考えても、あまり変わったとは思えない。
かと言って、いまからではとてもじゃないが、改革に間に合いそうもない。
ということで、どうやらマスコミで猛威をふるってきた広告は、いよいよ死期を迎えているのかも、と思ったりしたのでした。

で、それは広告だけじゃない。
すべてのマスコミに同じようなことが言えるのかも知れませんね。
チーン。(と鐘の音)

あ、そうそう。
こんな話も含めて、23日(火)の午前11時に、東大の駒場祭で「かけあし広告史」みたいな公開講義を、教え子たちの企画でさせられます。気が向いたらのぞいてください。詳しいことはhttp://iii-edu.org/へ。

隠居のひとりごとも、更新しました。
nice!(5) 
共通テーマ:アート

nice! 5

可士和式 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。